【株の税金】株の売却益、配当にかかる税金

株の売買および配当にかかる税金について、調べた結果をまとめてみました。

記事の内容をまとめますと、
株の売却益には20.315%の税金がかかる。
・逆に損した場合には税金はかからない。さらに確定申告すれば、次の年以降の売却益にかかる税金が控除される。
配当にも20.315%の税金がかかる。
・さらに米国株の配当の場合は現地課税:10%もプラスされた30.315%の税金がかかる。
・ただし、その10%は二重課税の対象であり、確定申告すればその10%分は返ってくる。
・すなわち、配当がある米国株を運用している場合は確定申告すべき
スポンサーリンク

株を売って利益が出た(儲かった)場合

株を売って利益が出た(儲かった)場合にかかる税金についてです。

日本株も米国株も利益の20.315%が税金となります。
(20.315%=所得税:15%+住民税:5%+復興特別所得税:0.315%)

納税方法は口座の種類によって異なります。

株を売って損失が出た(損した)場合

株を売って損失が出た場合にかかる税金についてです。

日本株も米国株も税金ゼロ(=納税不要)となります。

むしろ損した際は、その年に確定申告をして、次の年以降に儲けた際に発生する税金を安くする(=控除する)ことができるようです。

いわゆる「繰り越し控除」というようです。

参考になると思ったサイトのリンクを貼っておきます。

株の税金|株取引でかかる税金と節税対策|freee税理士検索
株取引による儲けには、税金がかかりますが、その税額は、一般の給与所得とは別に分離課税方式で計算されます。なお、株取引で損失が出た場合には、その損失を利益から差し引くことで、税負担を軽くすることができます。その損失は3年間にわたり繰り越すことができます。

配当をもらった場合

配当をもらった場合にかかる税金は売却益の税金と同じ20.315%のようです。

ただし、これは日本株の場合で、米国株の場合はこれに追加で現地課税:10%が追加され、
30.315%になるとのこと。(=いわゆる二重課税

ただしのただし、この10%はあくまでも現地課税のため、確定申告すれば還付されるとのこと。(=外国税額控除

基本的に配当を出す企業が多い米国株を運用している場合は、還付金をもらうために確定申告必須ということですね。

その他の豆知識

ちなみに法人として株を運用していた場合、上記20.315%は15.315%になるようです。

20.315%の内訳の住民税5%がかからないということでした。

 

投資リテラシー
スポンサーリンク
30代会社員パパ

会社員、30代、妻子あり(3人のこども♀♂♀) │投資は2020年後半スタート。資産800万円以上を運用中。投信、テンバガー、ETFを運用中 

30代会社員パパをフォローする
30代会社員パパをフォローする
Curiパパ(@CURIOUSDAD885)のBLOG
タイトルとURLをコピーしました