投資反対意見まとめ

投資をやる上で、リスクとどう付き合うか、そのためにもまずはリスクとはなにか把握すべき、ということで投資反対意見の記事とその内容をまとめています。

こういったリスクを把握しつつ投資をすることが大切ですよね。

スポンサーリンク

iDeCo、NISA、つみたてNISA は買うべきではない

今回の記事はこちら↓

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

iDeCo、NISA、つみたてNISA はすべての人におすすめできるわけではない という内容の記事です。

なぜそうなのか、書かれているそれぞれの理由をまとめ、どう活かすかをまとめます。

まずiDeCo

  • おすすめできるわけではない理由は、60歳まで引き出せないから。
  • 手元に現金が欲しい、そんなときでも60歳まで待たないといけない。
  • コロナという不測の事態、転職が当たり前になる世の中での失業のリスクにより、いつ現金が必要になるかわからない。
  • 現金を得るために借金すれば本末転倒。
  • 自営業者の人は、iDeCoよりも小規模企業共済制度の方がおすすめ。

といった内容です。

この内容から、iDeCoを運用するなら考えるべきことは、60歳になるまでのいろんなリスクを考えて掛け金を決めるべきということですかね。

次にNISA

  • おすすめできるわけではない理由は、投資商品を誤ったときに損するから。
  • いわゆる塩漬け株を放置できるのも5年か10年。
  • そのときに損確定して、持ち続けて、株価戻ったときに税金引かれて結果的に損するということ。
  • たとえば100万円で買った株が下落、50万円になり塩漬け。5年後でも株価50万円のまま、NISA期限により損確定。その後も普通の証券口座で持ち続けて、数年後にやっと買ったときの100万円に戻ったから売却。この際に利益50万円と計算され、約10万円の税金が引かれ、100-10=90万円と買ったときの100万円を下回る格好に。(一方で、普通の証券口座の場合、100万円で買った株が50万円に下落し塩漬け、10年以上たって元の100万円に戻ったので売却すると税金はゼロのため損益もゼロ。ただし、証券口座の手数料引かれるからちょいとマイナス。)

といった内容です。

この内容から、NISAを運用するなら考えるべきことは、10年以上の塩漬け禁止、というかそもそも塩漬けするな、塩漬けになるような商品を買うな、投資する商品をしっかり選ぶスキルを身に着けようということですかね。

そして最後はつみたてNISA

  • 月々の少額投資でコツコツ長期運用可能がメリット。
  • ただ、投資商品限られ、目減りするリスクが高まる(選択肢狭まる)。

この内容から、つみたてNISAを運用するなら考えるべきことは、NISAと同じく、投資商品を見極めるってことですかね。

以上、記事の内容と考えたことをまとめてみました。

やはり投資は目的が大事ってことですかね。老後のためなのか、こどもの教育費なのか、FIREなのか、ちょっと増えればいいのか、様々ですが、

最初は普通の証券口座で投資しながら、投資商品を見極め、ある程度わかってきたら、投資商品とその投資額、そして運用期間を計画した上でiDeCo、NISA、つみたてNISAに切り替えて運用するってのがいいかもしれませんね。

 

 

 

 

(投資は自己責任で)

タイトルとURLをコピーしました